「日本遺産のまち小樽まるごと満喫コース」受付開始しました! (6月11日運行開始)

いつも定期観光バスをご利用頂き、ありがとうございます。

6月11日(水)から予約制定期観光バスの新コース「日本遺産のまち小樽まるごと満喫コース」を運行いたします。

◆運行期間   6/11(水)~11/3(月・祝)    ※但し7/26(土)・7/27(日)・8/31(日)は運休  全143日運行
◆所要時間   約9時間20分(9:05札幌駅発~18:25頃札幌駅着)
◆料  金   大人11,000円、高校生10,900円、中学生9,700円 小人6,400円 
       ※上記は昼食代金を含む料金。昼食がフリー食の期間は約2,500円引
◆乗車定員   44名
◆申込方法   インターネット(北海道中央バスHP定期観光バスページ)https://teikan.chuo-bus.co.jp/course/5630
       またはお電話(札幌ターミナル:0570-200-600)からご予約ください。

日本遺産のまち・小樽の歴史とロマン、自然をまるごと楽しむ!
ノスタルジックな風情が香る小樽市は、2025年2月に文化庁が定める日本の歴史や文化・伝統を語るうえで魅力あるストーリーである「日本遺産」に認定されました。当コースでは日本遺産認定の構成文化財である「小樽天狗山からの眺望」や「小樽運河」、「旧北海道銀行本店(現・小樽バイン)」や「旧三菱銀行小樽支店(現・小樽運河ターミナル)」、「旧日本郵船小樽支店」といったスポットに立ち寄り、明治時代に“北海道の「心臓」”として栄えた小樽のロマンを感じていただけます。
また、「おたる水族館」も見学するほか、小樽運河周辺での自由散策時間には「堺町通り」や「旧手宮線跡地」といった人気観光スポットへと訪れることもできます。小樽の歴史から海と空が織りなす自然まで、まるごと楽しめるバスコースをぜひご利用ください。

「ニセコ大自然体験コース」の受付開始しました! (6月14日運行開始)

いつも定期観光バスをご利用頂き、ありがとうございます。

6月14日(土)から予約制定期観光バスの新コース「ニセコの大自然体験コース」を運行いたします。

◆運行期間   6/14(土)~10/19(日) 全128日運行
◆所要時間   約10時間(8:00札幌駅発~18:00頃札幌駅着)
◆料  金   大人9,100円、小人6,100円 ※昼食代金を含む
◆乗車定員   45名
◆申込方法   インターネット(北海道中央バスHP定期観光バスページ)https://teikan.chuo-bus.co.jp//course/319
       またはお電話(札幌ターミナル:0570-200-600)からご予約ください。

ウインターアクティビティのフィールドとして人気のニセコ。
このコースでは豊かな大自然を通し、夏のニセコエリアの素晴らしさを思い切り満喫していただけます。
秘境「神仙沼」での散策や近隣の食材をふんだんに使う「ヌックアンヌプリ」でのお食事、新鮮な生乳を使うスイーツが人気の「ニセコミルク工房」でのお買い物、名水百選に選ばれた湧水が楽しめる「京極吹き出し公園」など、ニセコの大地が育む恵みを五感で体験できます。
また、降車箇所は、終点「札幌駅前」のほか、「定山渓温泉」「アパホテル&リゾート札幌」「札幌パークホテル」「ホテルマイステイズプレミア札幌パーク」「ジャスマックプラザホテル」「すすきの」「札幌市時計台前」で途中下車することも可能です。

ジャンプ大会イベント開催に伴う定期観光バスコース内容の一部変更について(8/2、8/3、10/11~13)

いつも定期観光バスをご利用頂き、ありがとうございます。
大倉山ジャンプ場でジャンプ大会・イベントの開催に伴ない、定期観光バスコースの一部見学内容が変更になります。
詳細は下記の通りとなっております。

1.該当コース
・さっぽろ午前観光 A白い恋人パーク・大倉山ジャンプ場&場外市場コース
・さっぽろ午後観光 B大倉山&羊ヶ丘コース

2.該当日
・令和 7 年 8 月 2 日(土) 札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会
・令和 7 年 8 月 3 日(日) 大成建設チャレンジカップ
・令和 7 年 10 月 11 日(土)~ 13 日(月・祝) 「ビックラ!!スポフェス in 大倉山」

3.変更内容
・大倉山展望台 リフト は 利用不可 となります 。
・オリンピックミュージアムは見学可能です。(オプション・有料)
・ジャンプ大会見学は有料になります。(大人・小人 300 円 、小学生未満無料)

※当日の大会・イベントの進捗状況により、大会・イベントが 終了した場合は、通常の見学内容に戻ります 。
※日程や内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。