「美しい水をたたえた神秘の湖 “支笏湖” と自然に囲まれた洞爺湖と世界ジオパークに認定された有珠山を1日で見学するコース!」
支笏湖・洞爺湖周遊コース(音声案内コース)

支笏湖は、環境庁の「全国一きれいな水」に選ばれたこともあり、全国有数の透明度で知られております。
又、洞爺湖はおよそ10万年前に火山の噴火により生まれたカルデラ湖で、恵まれた自然にかこまれているため多くの動植物が生息しています。
昼食は、洞爺湖湖畔にある洞爺湖畔亭(4/26〜5/6・5/17・6/27〜6/29・7/8・7/9・7/15・7/16・8/9〜8/17・10/8は自由食になります)で頂きます。食事後は目の前に広がる洞爺湖湖畔を自由散策して楽しんで下さい。 洞爺湖出発後は、平成21年8月に国内で最初に世界ジオパークとして認定された有珠山へ行きます。世界ジオパークは、自然観察路、解説看板やガイドなどにサポートされながら、地球を楽しむ自然公園です。ユネスコが支援する世界ジオパークネットワークが認 定し、世界18ケ国に58ヶ所の世界ジオパークがあります。洞爺湖有珠山ジオパークはその59番目の世界ジオパークに認定され、その有珠山をロープウェイ に乗車して見学して頂きます。

1日で北海道の代表する湖を2湖見学する事が出来る、大変お得なコースです。

1日で北海道の人気観光地ファーム富田・四季彩の丘・青い池を巡るコースです
人気観光地を巡るファーム富田・四季彩の丘・青い池コース(音声案内コース)

●ファーム富田…日本で最も歴史のある観光ラベンダー園「ファーム富田」で四季の花々やラベンダーをお楽しみください。又施設内の売店では、四季折々の多彩な花々や石鹸・香水などのオリジナル商品を取りそろえております。

●四季彩の丘…四季彩の丘の花畑は美瑛のパッチワークの景色を作っているその畑を利用しています。離農した農家さんの畑に30~40種の花を植えており、それらは毎年5月から10月下旬にかけて咲き乱れます。なかでも最盛期は7月下旬~9月下旬。緩やかな斜面が花色に染まる様子は圧巻ですよ!四季彩の丘では、北海道で初めてアルパカを飼育しております。世界中から訪れる子どもたちにも大人気のマスコットとして活躍しています。

●青い池…近年美瑛エリアの超人気スポットになりました。水面が青く見える不思議な池で、立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。

●ふらのワインハウス…ふらのワインハウスは富良野市街を一望できる丘の上にあり、ラベンダー畑や広大な田園風景、十勝連峰のパノラマを眺めながら洋食を楽しめる地産地消のレストランです。ワイン造りの経験を生かした天然ぶどう100%の「ふらのぶどう果汁」やラベンダーグッズなど豊富な商品も販売しています。昼食内容は、ふらのワインハウスの人気メニューであるプチフォンデユ+ハンバーグステーキ+ライス+コーヒーか紅茶になります。

「1日でふらのラベンダー畑、青い池を巡る」
人気観光地を巡るハイランドふらの・ファーム富田・青い池コース(音声案内コース)

●ハイランドふらの…「ハイランドふらの」は、広大な森林とラベンダー畑を懐に抱えた自然豊かな宿泊/温泉施設です。 雄大な十勝連峰を眺めながら、鮮やかな紫色が一面に広がる様子はまさに『ラベンダーの海』。また森の中の散策路が施設に隣接しておりますので、森林浴や草花・野鳥の観賞をお楽しみいただけます。
昼食内容は、人気メニューであるプチフォンデユ+ハンバーグステーキ+ライス+コーヒーか紅茶になります。特にプチフォンデユはおすすめです。
 
●ファーム富田…日本で最も歴史のある観光ラベンダー園「ファーム富田」で四季の花々やラベンダーをお楽しみください。又施設内の売店では、四季折々の多彩な花々や石鹸・香水などのオリジナル商品を取りそろえております。
 
●青い池…近年美瑛エリアの超人気スポットになりました。水面が青く見える不思議な池で、立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。